まずはお気軽にご相談ください。

経験豊富なコンシェルジュ弁護士がヒアリング。
相談内容に適した弁護士を紹介します。
<顧問弁護士のご紹介もしています。>

特集

2023.03.01
SDGs17の目標 取組事例集を掲載しました
2022.04.20
「無料求人広告」に関するトラブルの相談増加について

こんな支援をしています

<中小企業の皆さんのお悩み分類>

これまで、当センターに寄せられてきたご相談内容は、契約書・取引関係が25%、債権の保全・回収が20%、会社再建・倒産が17%、それに次いで損害賠償、雇用・労務、新規ビジネスの立ち上げ等の会社経営問題、知的財産など様々な分野に渡っています。多岐にわたるお悩みに対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

《 顧問弁護士の仕事 》

顧問弁護士のメリットはなんとなく分かるけど…

  • 費用はどれくらい?
  • どんな事をしてもらえるの?
顧問弁護士Q&Aをご覧ください

(一例をご紹介します)

  • 契約書・取引

    • ●取引相手から契約書にないことを要求されているが、従わなければならないのか。
    • ●取引予定先から詳細な契約書を提示されたが、弁護士にチェックしてもらいたい。
  • 債権保全・回収

    • ●納品をしたが発注先が難癖をつけて支払わない。経営状態も悪いらしい。何とか払わせたいがどうすればいいか。
    • ●未払金を回収するために裁判を起こしたいが、弁護士費用はどれだけかかるのか。
  • 会社再建・倒産

    • ●赤字続きで会社を閉めたいが、借入や代表者保証はどうなるのか。
    • ●業績も良く後継者もいるが、借金が多いので、後継者に継がせるの良い方法はないか。
  • 損害賠償

    • ●外注業者が預かり物を紛失し、賠償すると言っているが評価額が折り合わない。裁判を起こすべきか。
    • ●ネット上に上げられた当社を誹謗中傷する投稿を削除したい。
    • ●当社の製品に不良があったためお客様に怪我を負わせたが、治療費などの賠償は保険で賄えるが、お客様が事実関係の調査に応じようとしない。どうすればよいか。
  • 雇用・労務

    • ●仕事ができないのに上司の言うことを聞かない社員を解雇したい。
    • ●退職した従業員から残業代を請求されたが、どうすればよいか。
    • ●従業員から上司からパワハラを受けているという相談があった。どのように対応すればよいか。
  • 会社経営

    • ●経営権を移行するため株式を譲渡するが、何に注意すべきか。
    • ●新規ビジネスを立ち上げるので、関係する法令に違反しないかのチェックをお願いしたい。
  • 知的財産

    • ●フリー素材だと思った写真を自社サイトに載せていたら、著作権違反なので掲載をやめるように警告された。どうすればよいか。
    • ●当社の商標が無断で使用されているので、やめさせたい。
  • 債権者対応

    • ●未未払金について裁判を起こされた。訴訟の経験がないので弁護士に依頼したいが、費用はどれだけかかるのか。
    • ●未払いの買掛金を一括で支払うように請求されたので、分割して支払えないか交渉したい。

2023.03.22セミナー
ジェトロ東京・日本弁理士会関東会との共催セミナー「中小企業の海外進出~海外子会社、模倣品の観点から~」を開催しました
(2023年2月22日)

※東京弁護士会のウェブサイトに移動します。
2023.03.17動画コラム
弁護士と社労士による動画コラム(テレワーク導入や労務管理・副業兼業・賃金引下げ・人員整理・ハラスメント)のページを更新しました
2023.03.08イベント
社会保険労務士と弁護士との交流会を開催しました
(2023年2月17日)

※東京弁護士会のウェブサイトに移動します。
2023.03.08セミナー
台東区産業振興事業団との共催オンラインセミナー「もうトラブルにならない『契約書』・『債権回収』完全解説」を開催しました
(2023年2月16日)

※東京弁護士会のウェブサイトに移動します。
2023.03.08特集
特集「同一労働同一賃金に関するQ&A」に「正規雇用労働者と非正規雇用労働者の職務内容等が同一の場合における取扱いのルール(前編・後編)」を新規掲載しました。

広報冊子

中小企業法律支援センター紹介動画