経営お役立ちコラム
2019.11.11 【会社経営】
Q.取締役を解任する場合の注意点について教えてください。
ご利用にあたって
- 中小企業向けアプリ「ポケ弁」にて配信した執筆時点のものであり、記事内容およびリンクについてはその後の法改正などは反映しておりません。
- 執筆者個人の責任で発表するものであり、東京弁護士会としての見解を示すものではありません。
- 個別事例に関する法的なアドバイスを行うものではありません。具体的なご相談は、東京弁護士会中小企業法律センターにお問い合わせください。
A.取締役は、いつでも株主総会の決議によって解任することができますが(会社法339条1項)、中小企業では、取締役が株主であるケースも多いため、解任後も、敵対株主として会社との対立関係が継続するケースがあります。
また、解任後、解任された者から会社に対し、損害賠償請求訴訟(会社法339条2項)や解任を決議した株主総会の取消訴訟(会社法831条)などが提起されることもあります。
そのため、まずは取締役とよく話し合い、双方納得のうえで退任に至ることが望ましく、また、残存任期が短い場合は、任期満了を待つという対応も考えられます。
それでも、任期中に解任せざるを得ない場合というのは、既に当該取締役との対立が激化していたり、経営に悪影響が生じている事態が考えられ、株主総会の招集についても取締役の抵抗が予想されるため、事前に弁護士に相談することをお勧めします。