ニュース一覧

2023.03.17動画コラム
弁護士と社労士による動画コラム(テレワーク導入や労務管理・副業兼業・賃金引下げ・人員整理・ハラスメント)のページを更新しました
2023.03.08イベント
社会保険労務士と弁護士との交流会を開催しました
(2023年2月17日)

※東京弁護士会のウェブサイトに移動します。
2023.03.08セミナー
台東区産業振興事業団との共催オンラインセミナー「もうトラブルにならない『契約書』・『債権回収』完全解説」を開催しました
(2023年2月16日)

※東京弁護士会のウェブサイトに移動します。
2023.03.08特集
特集「同一労働同一賃金に関するQ&A」に「正規雇用労働者と非正規雇用労働者の職務内容等が同一の場合における取扱いのルール(前編・後編)」を新規掲載しました。
2023.03.08その他
今年度実施した中小センター委員向け研修について
2023.03.01コラム
SDGs17の目標 取組事例集を掲載しました
2023.02.22セミナー
日本政策金融公庫との共催セミナーを開催しました
(2022年12月7日)

※東京弁護士会のウェブサイトに移動します。
2023.02.22特集
特集「同一労働同一賃金に関するQ&A」に「パート有期法では、正規雇用労働者と非正規雇用労働者との待遇の相違等について非正規雇用労働者への説明が義務化されていると聞きましたが、具体的にはどのような内容でしょうか(前編・中編・後編)」を新規掲載しました。
2023.02.22特集
特集「同一労働同一賃金に関するQ&A」に「福利厚生施設(給食施設、休憩室、更衣室)の利用について、正規雇用労働者(無期雇用フルタイム労働者)と非正規雇用労働者(有期雇用労働者、パートタイム労働者、派遣労働者)との間で差異を設ける場合、どのような点に注意すればよいですか。」を新規掲載しました。
2023.02.22特集
特集「同一労働同一賃金に関するQ&A」に「特別休暇について、正規雇用労働者(無期雇用フルタイム労働者)と非正規雇用労働者(有期雇用労働者、パートタイム労働者、派遣労働者)との間で差異を設ける場合、どのような点に注意すればよいですか。」を新規掲載しました。
2023.01.31セミナー
海外展開支援セミナー「中小企業の海外進出―海外子会社、模倣品の観点から―」を開催します!(2023年2月22日)
※東京弁護士会のウェブサイトに移動します。